映画[11件]
最近隔週でフォロワさんとドラえもん映画みる会に参加してるんですが、わたしが産まれるまでにドラえもん映画7作もあり、歴史の深さにしみじみしています
わたしが産まれてからのドラえもん映画はパラレル西遊記だぁ~ とかげのスープとカエルの唐揚げ…
実はわりとおいしいカエル
わたしが産まれてからのドラえもん映画はパラレル西遊記だぁ~ とかげのスープとカエルの唐揚げ…
実はわりとおいしいカエル
今さらながら、先週見たドラえもんの絵世界物語の感想を書くわよ
ドラえもん映画下手したら最後に劇場で見たのは大山ドラの太陽王伝説なんですよね。
わさドラも映画見ましたが劇場で観たことはなかったはず…
個人的にわさドラオリジナル映画のなかで一番面白いのでは?となりました。
特に「絵を描く」人は大人も子供も見てほしいってなり。いろんな方も言うてますが。
生成AI周りで日々荒れてる以前から、今って絵がうまい人の作品がぼこぼこ流れてくる時代なので、わたしが子供のときよりも絵のうまさにこだわる人が可視化されてる感あるんで…
そんななか、作中でのび太のパパやマイロくんが言う「うまくなくていい」「大好きって気持ちが大事なんだよ」みたいな言葉が刺さるなあって所感です。
わたしは終盤、のび太が描いたお世辞にもうまいとはいえないドラえもんがちゃんとドラえもんとして機能してるとこで泣いてしまい…これなんだよな…って
フォロワさんの受け売りですが、くどくならない程度に、当たり前のように存在する「愛」の書き方がすごく、よかったんですよね…マイロくんがクレアちゃんの目を表すならこの色じゃなきゃダメ!てこだわるのもまた、愛じゃよ
ラスボスのイゼールの強さもこいつどうやって倒すんだ?感からくる絶望っぷりや見た目もすごくよかったなと。ライトを吸収したら絵に照射して仲間を呼び寄せるとこなんかも、知恵があるとも「自分がそうして産まれたから本能で理解する」とも取れて怖いですし。
石化というマイルドな表現ではあるけど実質死に近いので、悪魔におそわれて色がなくなって動かなくなるパンデミックぷりは大人のわたしが見てもまあまあ怖かったです。ドラえもんも戦えなくなるし。
おしむらくは本物のクレア姫が出てくるのが唐突すぎたことぐらいでしょうか
もう少し早くにあっちのクレア姫が絵であることがわかれば…なんですけど、しずかちゃんのお風呂拒否したり、流し素麺をいやがったり、悪魔たちと戦うとき一人だけ水鉄砲使わなかったり…と、あとから見たらわかる伏線は張られてるんだよな~
いやぁ。見事でした……畳む
ドラえもん映画下手したら最後に劇場で見たのは大山ドラの太陽王伝説なんですよね。
わさドラも映画見ましたが劇場で観たことはなかったはず…
個人的にわさドラオリジナル映画のなかで一番面白いのでは?となりました。
特に「絵を描く」人は大人も子供も見てほしいってなり。いろんな方も言うてますが。
生成AI周りで日々荒れてる以前から、今って絵がうまい人の作品がぼこぼこ流れてくる時代なので、わたしが子供のときよりも絵のうまさにこだわる人が可視化されてる感あるんで…
そんななか、作中でのび太のパパやマイロくんが言う「うまくなくていい」「大好きって気持ちが大事なんだよ」みたいな言葉が刺さるなあって所感です。
わたしは終盤、のび太が描いたお世辞にもうまいとはいえないドラえもんがちゃんとドラえもんとして機能してるとこで泣いてしまい…これなんだよな…って
フォロワさんの受け売りですが、くどくならない程度に、当たり前のように存在する「愛」の書き方がすごく、よかったんですよね…マイロくんがクレアちゃんの目を表すならこの色じゃなきゃダメ!てこだわるのもまた、愛じゃよ
ラスボスのイゼールの強さもこいつどうやって倒すんだ?感からくる絶望っぷりや見た目もすごくよかったなと。ライトを吸収したら絵に照射して仲間を呼び寄せるとこなんかも、知恵があるとも「自分がそうして産まれたから本能で理解する」とも取れて怖いですし。
石化というマイルドな表現ではあるけど実質死に近いので、悪魔におそわれて色がなくなって動かなくなるパンデミックぷりは大人のわたしが見てもまあまあ怖かったです。ドラえもんも戦えなくなるし。
おしむらくは本物のクレア姫が出てくるのが唐突すぎたことぐらいでしょうか
もう少し早くにあっちのクレア姫が絵であることがわかれば…なんですけど、しずかちゃんのお風呂拒否したり、流し素麺をいやがったり、悪魔たちと戦うとき一人だけ水鉄砲使わなかったり…と、あとから見たらわかる伏線は張られてるんだよな~
いやぁ。見事でした……畳む
フォロワさんたちと3ヶ月かけて、令和にハリー・ポッターシリーズの映画をひとまず完走しました。
第一作はもう20年以上前の作品だしネタバレもなにもなんで伏せずに話します。
ハリー・ポッターは断片的に賢者の石と炎のゴブレットを見たぐらいで
あとはインターネットミームぐらいしか知らない悪いオタクでした
原作知らんのにユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハリー・ポッターのアトラクション行ったりね
完走した感想ですが名作って今見てもたのしいんだなぁ!という雑な総括になりました。
何が一番たのしいかって、映像作りとかが現代(ハリー・ポッターの時代は1990年代ですが)に近いから「本当に魔法世界がありそうだな」って気持ちにさせられるとこでした
でもそんな世界でも現実世界さながらの暗い面とか、人間の善悪が渦巻いてる描かれ方が、いいなあ…という感じです
印象的なシーンは、シリウスが死ぬところと、死の秘宝パート1冒頭でハーマイオニーが両親の記憶から自分を消すところですかね…どちらもしんどいわ……
ちなみに全編通してお気に入りなキャラはベラトリックスだったりします
あそこまで突き抜けた悪はいっそ清々しいので…
第一作はもう20年以上前の作品だしネタバレもなにもなんで伏せずに話します。
ハリー・ポッターは断片的に賢者の石と炎のゴブレットを見たぐらいで
あとはインターネットミームぐらいしか知らない悪いオタクでした
原作知らんのにユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハリー・ポッターのアトラクション行ったりね
完走した感想ですが名作って今見てもたのしいんだなぁ!という雑な総括になりました。
何が一番たのしいかって、映像作りとかが現代(ハリー・ポッターの時代は1990年代ですが)に近いから「本当に魔法世界がありそうだな」って気持ちにさせられるとこでした
でもそんな世界でも現実世界さながらの暗い面とか、人間の善悪が渦巻いてる描かれ方が、いいなあ…という感じです
印象的なシーンは、シリウスが死ぬところと、死の秘宝パート1冒頭でハーマイオニーが両親の記憶から自分を消すところですかね…どちらもしんどいわ……
ちなみに全編通してお気に入りなキャラはベラトリックスだったりします
あそこまで突き抜けた悪はいっそ清々しいので…
軍師の映画やるよ~の情報公開あった昨年、今某作品で熱あげてるやつらみんなそっちに鞍替えするだろ、みたいな論調見た記憶あるんですが
属性が違うからそうはならないんじゃないかな…とかぼんやり思う
しらんけど…
属性が違うからそうはならないんじゃないかな…とかぼんやり思う
しらんけど…
今回の忍たま映画の話が出た最初のとき、「こいつぁやばいな…!」という気持ちにはなれど、別の作品(あえて何とは言わないでおく)の情報公開当初のときみたいな危機感?のような気持ちにはならなかったんだよなあ
元々女性人気が高い作品だし、原案が存在しているっていうのがでかかったのかも。
ここでいう「やばい」は今や昔に忍たまで活動してる人たちに爆撃きちゃーう!みたいなやつね
元々女性人気が高い作品だし、原案が存在しているっていうのがでかかったのかも。
ここでいう「やばい」は今や昔に忍たまで活動してる人たちに爆撃きちゃーう!みたいなやつね
銭天堂を観てきた。以下ネタバレなんだけど
話の大部分ははしょるけど、友達と美大目指してた子が、友達が自分より絵が上手くなって自分を見下すようになった(この理由もあとからわかる)のが辛いし、
それで自分も嫉妬に駆られるようになっちゃったし、自分は描けば描くほど下手になってる気がして…ってなったときに
その友達を見返してやるぐらい上手くなりたい!じゃなくて、そういう黒い気持ちがなくなるようになりたい、てお願いするのが、予備校時代の自分の記憶と結び付いて泣いちゃった畳む
話の大部分ははしょるけど、友達と美大目指してた子が、友達が自分より絵が上手くなって自分を見下すようになった(この理由もあとからわかる)のが辛いし、
それで自分も嫉妬に駆られるようになっちゃったし、自分は描けば描くほど下手になってる気がして…ってなったときに
その友達を見返してやるぐらい上手くなりたい!じゃなくて、そういう黒い気持ちがなくなるようになりたい、てお願いするのが、予備校時代の自分の記憶と結び付いて泣いちゃった畳む
わたしが勝手にイオ・ロアの元ネタじゃないかと思う石 #popn
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20241215150657-admin.jpg は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20241215150657-admin.jpg は見つかりませんでした。
観てほしいと言われてたヴィーガンズハムを今ようやく観ました。家畜人間で食人を扱ってるので、こういうのテーマになってる作品は(観れそうなら)観ておきたかったので
肉屋がヴィーガンを殺して加工して売るとかいうすごいブラックユーモアのある話でしたがいや~色々考えさせられる話だ!
ヴィーガン殺りまくりそれを加工して売ったら夫婦生活も店もうまく行くけどどんどん道理というものから外れていくのがね……
旦那より奥さんのが先にヤバくなってた気がする。人の味、覚えてますよね??
ヴィーガンだって店を破壊した過激なやつから娘の彼氏みたいな穏便なやつまでピンキリというのがね…
わたしがいちばん頭抱えたの、彼氏がヴィーガンだからそれに彼女(娘)が合わせるというのは、彼氏が言う「他人に自分の考えを強制しない」のうちにはいるのかはいらないのか…なところ。……自分があんま他人に合わせて自分を変える発想がないから「つらくないか?」ってつい考えてしまうんだなぁ
解体シーングロくて薄目でみてたけど、切られたちんちんでてきたときはびびった
修正なしでいいんだ…全裸シーンは股間ぼかしてたのに(アマプラではR18だったよ)
肉屋がヴィーガンを殺して加工して売るとかいうすごいブラックユーモアのある話でしたがいや~色々考えさせられる話だ!
ヴィーガン殺りまくりそれを加工して売ったら夫婦生活も店もうまく行くけどどんどん道理というものから外れていくのがね……
旦那より奥さんのが先にヤバくなってた気がする。人の味、覚えてますよね??
ヴィーガンだって店を破壊した過激なやつから娘の彼氏みたいな穏便なやつまでピンキリというのがね…
わたしがいちばん頭抱えたの、彼氏がヴィーガンだからそれに彼女(娘)が合わせるというのは、彼氏が言う「他人に自分の考えを強制しない」のうちにはいるのかはいらないのか…なところ。……自分があんま他人に合わせて自分を変える発想がないから「つらくないか?」ってつい考えてしまうんだなぁ
解体シーングロくて薄目でみてたけど、切られたちんちんでてきたときはびびった
修正なしでいいんだ…全裸シーンは股間ぼかしてたのに(アマプラではR18だったよ)
絵柄も動きも比較的リアル寄りだから質感も生々しくて、それが生理的嫌悪感に繋がってウワァ…になるんだろうなAKIRAは…となった
一番のトラウマシーンはカオリちゃんが圧死するとこです
彼女が一番不憫な気がする
一番のトラウマシーンはカオリちゃんが圧死するとこです
彼女が一番不憫な気がする
令和になってAKIRAをようやく完走しました
昔からわたしはアクションゲームにおける圧死(強制スクロールで挟まれて死ぬやつ)が一番グロイと感じて苦手なんですが
AKIRAってそういう死が多いから三回もリタイアする羽目になったんだなと…
普通に面白かったです。鉄雄と金田の間にあった友情も、
どっかのタイミングで鉄雄が金田に守られることへの劣等感に変わったのか~と思うと悲しくなってきますね……
ナンバーズの子らが仲良しなのとか微笑ましかったし、不良のなかでも甲斐だけ服がちょっと豪華だったり
そういう人間関係や背景見るのも楽しかったなぁと
「金田ぁ!」
「さんをつけろよデコ助野郎!!」
を聞いたとき「進研ゼミでやったやつ!」になりました
昔からわたしはアクションゲームにおける圧死(強制スクロールで挟まれて死ぬやつ)が一番グロイと感じて苦手なんですが
AKIRAってそういう死が多いから三回もリタイアする羽目になったんだなと…
普通に面白かったです。鉄雄と金田の間にあった友情も、
どっかのタイミングで鉄雄が金田に守られることへの劣等感に変わったのか~と思うと悲しくなってきますね……
ナンバーズの子らが仲良しなのとか微笑ましかったし、不良のなかでも甲斐だけ服がちょっと豪華だったり
そういう人間関係や背景見るのも楽しかったなぁと
「金田ぁ!」
「さんをつけろよデコ助野郎!!」
を聞いたとき「進研ゼミでやったやつ!」になりました