日記[355件](3ページ目)
今月はコンペ絵複数枚描いた月だなぁとしみじみしています
このままずっと涼しいといいのににゃーん #pet

水煮さんの鑑定受けたフォロワさんのスペに行ってお話聞いたり話したりしたんですが、
レポ漫画にも描いたようにわたしの人生のテーマが「性と生」って言われたことについて
とにかくやたら生(性)について言われたんだけどこれってつまりわたしがスケベって事ぉ?って心配になったんですけども
フォロワさんに「生命力ってことなんじゃないか」って言われて「ああー!」になり、救われたとこがありました
大学ぐらいのときわたしは何描いてもエロくなるよねって言われまして、今にして思えばあれって「色気ある」って意味のエロだと思うんですけど、わたしそんなスケベがにじみ出てますかぁ!?になって割とショックだったんですよね
性も別にエロだけじゃないもんなぁって改めて再認識しました
レポ漫画にも描いたようにわたしの人生のテーマが「性と生」って言われたことについて
とにかくやたら生(性)について言われたんだけどこれってつまりわたしがスケベって事ぉ?って心配になったんですけども
フォロワさんに「生命力ってことなんじゃないか」って言われて「ああー!」になり、救われたとこがありました
大学ぐらいのときわたしは何描いてもエロくなるよねって言われまして、今にして思えばあれって「色気ある」って意味のエロだと思うんですけど、わたしそんなスケベがにじみ出てますかぁ!?になって割とショックだったんですよね
性も別にエロだけじゃないもんなぁって改めて再認識しました
今六歳のしらすちゃんはツナマヨちゃんより長生きさせな…とエサをあげてた
ミルワームが何匹かサナギ化してんのだけど、レオパ的にはサナギになった方と幼虫のままなのとどっちがおいしいんだろね #pet
ミルワームが何匹かサナギ化してんのだけど、レオパ的にはサナギになった方と幼虫のままなのとどっちがおいしいんだろね #pet
飼ってたレオパのツナマヨちゃんが先ほど永眠しました…満七歳でしたね
庭に埋めてきたよ
レオパの平均寿命的にもう少し生かしてやりたかった #pet
庭に埋めてきたよ
レオパの平均寿命的にもう少し生かしてやりたかった #pet
コメダ珈琲の英語表記と公共広告機構のロゴ、フォントが同じっぽくてショックうけました
コメダモーニングはうまかった
コメダモーニングはうまかった
今年は結構いろんな実況者さんのゲームプレイ動画をフォロワさん経由で開拓してみてるな〜という感じがする
作業のお供によい
作業のお供によい
ぼんやり考えてることについて久々に長く語るとしますか
SNSとかnoteみたいな媒体で語るとあだこだいわれそうだから辺境の地の雑記ページで書くという「予防線」です
なんについて語るかっていうと「腐女子」の定義、当初の意味からズレてないか?という考え
わたしの腐女子の定義って「二次創作でキャラクター本来の嗜好を無視してBLさせる女性の自虐」というものだと今でも思っています。
なんかそれが最近「BLを愛好する女性全般を指すもの」に変わってる気がして「え?」ってなってるんですよね。「なんで女性がBL好きだからって腐女子って自分を下げなきゃならんの」みたいな言葉を見かけることたま〜にあるんですが、「BLが好き」じゃなくて「キャラクターの性格ねじ曲げてBLさせてるのが好き」ってことを自虐して腐女子って言うてるもんだと思うんすけど…わたしの認識もずれてんのかな
でもこのあたりのズレってなにも最近の話じゃなくて、わたしが学生の頃なんか「腐女子って消ゴムとシャーペンでもBL考えられる生き物だからな」とかバカにされてましたが
これもなんかあんましっくり来なかったんですよね…(この頃は某国擬人化が流行ってたのもあって、各々が考えた擬人化BLとかやたら見た気がします)
このあたりから考察するに、「二次創作BLが目につくようになる(このあたりの戦犯はWJ作品の非公式アンソロジーが本屋に並ぶことな気がする)」→「腐女子はなんでもBLにしたがるという偏見が染み付く」→「偏見が昔より薄まった結果腐女子はBLを愛好するという言葉だけ残った」
…という感じがします。
ちなみにわたしは自分の事腐女子って名乗りたくないんですが、版権二次BLを指すという意味で便利だから腐タグは使う方ではあったり…
最近はそのあたりの多様化で原作から同性愛者って書かれてるキャラも出るようになりましたが
そのキャラでBL二次やるのは腐というのはちと違うかな〜ただ原作以上のことするなら注意書やゾーニングはいるよね、っていうスタンスで自分はいる畳む
SNSとかnoteみたいな媒体で語るとあだこだいわれそうだから辺境の地の雑記ページで書くという「予防線」です
なんについて語るかっていうと「腐女子」の定義、当初の意味からズレてないか?という考え
わたしの腐女子の定義って「二次創作でキャラクター本来の嗜好を無視してBLさせる女性の自虐」というものだと今でも思っています。
なんかそれが最近「BLを愛好する女性全般を指すもの」に変わってる気がして「え?」ってなってるんですよね。「なんで女性がBL好きだからって腐女子って自分を下げなきゃならんの」みたいな言葉を見かけることたま〜にあるんですが、「BLが好き」じゃなくて「キャラクターの性格ねじ曲げてBLさせてるのが好き」ってことを自虐して腐女子って言うてるもんだと思うんすけど…わたしの認識もずれてんのかな
でもこのあたりのズレってなにも最近の話じゃなくて、わたしが学生の頃なんか「腐女子って消ゴムとシャーペンでもBL考えられる生き物だからな」とかバカにされてましたが
これもなんかあんましっくり来なかったんですよね…(この頃は某国擬人化が流行ってたのもあって、各々が考えた擬人化BLとかやたら見た気がします)
このあたりから考察するに、「二次創作BLが目につくようになる(このあたりの戦犯はWJ作品の非公式アンソロジーが本屋に並ぶことな気がする)」→「腐女子はなんでもBLにしたがるという偏見が染み付く」→「偏見が昔より薄まった結果腐女子はBLを愛好するという言葉だけ残った」
…という感じがします。
ちなみにわたしは自分の事腐女子って名乗りたくないんですが、版権二次BLを指すという意味で便利だから腐タグは使う方ではあったり…
最近はそのあたりの多様化で原作から同性愛者って書かれてるキャラも出るようになりましたが
そのキャラでBL二次やるのは腐というのはちと違うかな〜ただ原作以上のことするなら注意書やゾーニングはいるよね、っていうスタンスで自分はいる畳む
そろそろグラジオラスの掘り起こしするか〜とぼちぼち葉が枯れ始めたグラジオラス抜いたら、今年花を咲かせた子らは球根がでっぷりと成長していました。来年も安泰ですわ