🗐 雑記 Tomato=Comet

自分用のつぶやきの場です

メモ48件]4ページ目)

NO IMAGE
ラピスまではどっちかが先に死ぬだろなぁ、という気持ちでいたからそんな本を描いたけど、解明の二人は死ぬときは一緒だろうな…という気持ちになれる #popn
NO IMAGE
いいですかカイザーさん、絶対に信用できる公式や運営なんてまやかし、存在などしません。
あんたのめんどくさい性格を加味したら信用するのは55%ぐらいにしといて残り45%で裏切られる可能性を常にもちなさい

うたうとかくさぶえの命中率程度の信頼しか抱けない悲しいモンスターです
NO IMAGE
OMORI二次自分でやるとTRUEEnd後が多くなりがちなの、引きこもりルートよりもむずかしいと個人的に思ってるのと、そのむずかしいのを考えてパズルピースがはまった!!になったときが気持ちいいからなんだと思う。
つまるところがマゾだから #OMORI
NO IMAGE
雑記が鯖落ちしてるときにチラとTwitter見て思ったこと
(絵はないけど品のない話が出てくるため畳む)
こっちでは薄い本の宣伝をやるときぐらいしか出さないけど、自分もエッチピクチュアを描いたり見たりして楽しんでおりますが、
対象が大体男×男になる以上俗にいう女性向けコンテンツに属すことになり、
自分が好むエッチピクチュアの傾向ってちょっと、自分でいうのもあれですがやや特殊なんで
「こんなん描いてるやついるんだがwwww」て晒されるのが一番怖いから、秘匿にしてる部分がでかいのです。版元に見つかるよりもそういう悪意に晒されることのが嫌かも……
自分の経験則ですが、BLコンテンツに理解のない層なんかよりも、同じBLコンテンツを嗜む層のがよっぽどこのあたりについて残酷な事するよな、と思う畳む
NO IMAGE
noteで今年一年イオ・ロアにおかしくされて二次たくさんやった振り返りしてましたけど、この好きなものについて楽しく二次やれたの久々だなってなってた

(以下あんまよくない話なので畳みます)
2021年~2023年あたりの、とくに〆で活動してたころの自分の二次創作のスタンスが大分よろしくなかった。
OMORIの二次は普通に楽しかったんですけど、並行してた〆二次のときのテンションを引きずってたきらいがあるんです
なんというか……全体的に敵意が強すぎたみたいな。苦手なものに対する殲滅意識が強すぎて自分以外全員敵の勢いで描きすぎてたな……になりました
結局そんなで公式だけが味方だと思っていたら2022年の推しのイベントは(以下略)だったので、でも当時は意地はって無理矢理飲み込もうとしてました。まあ、ダメでしたけど…
今はとても穏やかな気持ちです畳む
NO IMAGE
イオ・ロアの印象が味方のニコイチというかは敵のニコイチ感あって
MR.シャインとMR.ブライトとか、フウとランとか、ツルギとヤイバとか、ツインローバとか
…みんな任天堂だな
NO IMAGE
どれだけ公式のノリについてこれたか、信頼が持てていたかっていうのも、マクロな視点でみれたかミクロな視点で見れたかの明暗をわけるポイントだったよな、と思う。
極力格差をつけないよう、ゲーム内で頑張っていたのはわかるんだけど、キャラが増えだしてからそれもだんだん難しくなってないか?になってきてるのを2022年を境に顕著に感じていたので。
これは穿った見方になるけど、作品に触れてくれる声優さんが演じるキャラについては優遇傾向にありますよね感があったので、それもなんかな…とか、とか
声優さんみんなが作品について何か触れてくれるわけじゃないのはわかってても、自分の推しの声優さんが何も言及しない(というか消息すら謎)のをみると、頭でわかってても感情が飲み込んでくれない…には、なっちまうのです畳む
NO IMAGE
創作キャラ表ねりねりしてて思いましたがわたしはほんまに無毛で全裸に近い(全裸がデフォ)な人外ばっか産み出すな…となった
ロセラくんもそうだし
これ、人間が衣服着てるから手っ取り早く人外のもの感だすのには全裸がいいかなというかなり短絡的な思考からきてる
作画も楽だし…
NO IMAGE
イオ・ロアの天使としての仕事って「裁き」とか「粛正」とか、そういう小難しい、手厳しいものだとオタクは勝手に解釈しているのね。
「祝福」とかそういう優しい路線はポエットちゃんやアミュレットくんに任せましょう #popn
NO IMAGE
まあ天命から解放されたというのはメタ話であって二次やるときは普通にMZD配下にいるんだけどね……  #popn

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■日付検索: