No.632
人名や燃えてる内容を具体的に話すと厄介な話をここに書き留めておく
まず第一に、言いたいことが理解できんってなる感性のが現代的…というか、理解できてしまう自分のが、いずれ淘汰されるべき存在であるということを念頭に置いておきます
あと、「いいたい事はわかる」とはいえ「やってる事は最悪だよ」という考えなので、わたしも件の方を擁護する気はないです。やってる事は最悪だからね
前々からしょっちゅう燃えてて、ついこないだわたしも直近の問題発言はTwitterで見てます。ああ~それは言ったらダメでしょう…ってのが発言を見て最初に感じた事です
自分は正直、自分の思想を全てひけらかす必要性を感じていなくて、ひけらかさないことについて「抑圧されてる」「自由にできない」という感覚がまったくないんです。だから同じ(近い)思想を持っていたとしても、なんらかの活動したり思想表明したりする人がいても、その方々とは住んでる世界が違うなぁ…って思うんですな。言葉を選ばずに言うと「ようやるなぁ」という感覚があります(これはわたしの身内に過激な人がいて、デモとかそういうのに対する抵抗があるのもでかい)だから、そういう感想がでてしまう気持ちはわからないでもないのです
ただね…これはわたしがそう思うだけで、炎上発言した当人もわたしと同じ思想で発言したかはわからんですし、
あんな強めの言葉で全方位に喧嘩を売ってるムーブはよろしくないとはわたしも思ってます…自分とは住む世界が違うんだけど頑張ってんだなぐらいに思えばいいのにね
頑張ってる人たちの苦労とかそのあたりを無碍にするのはよくないなぁ…畳む
まず第一に、言いたいことが理解できんってなる感性のが現代的…というか、理解できてしまう自分のが、いずれ淘汰されるべき存在であるということを念頭に置いておきます
あと、「いいたい事はわかる」とはいえ「やってる事は最悪だよ」という考えなので、わたしも件の方を擁護する気はないです。やってる事は最悪だからね
前々からしょっちゅう燃えてて、ついこないだわたしも直近の問題発言はTwitterで見てます。ああ~それは言ったらダメでしょう…ってのが発言を見て最初に感じた事です
自分は正直、自分の思想を全てひけらかす必要性を感じていなくて、ひけらかさないことについて「抑圧されてる」「自由にできない」という感覚がまったくないんです。だから同じ(近い)思想を持っていたとしても、なんらかの活動したり思想表明したりする人がいても、その方々とは住んでる世界が違うなぁ…って思うんですな。言葉を選ばずに言うと「ようやるなぁ」という感覚があります(これはわたしの身内に過激な人がいて、デモとかそういうのに対する抵抗があるのもでかい)だから、そういう感想がでてしまう気持ちはわからないでもないのです
ただね…これはわたしがそう思うだけで、炎上発言した当人もわたしと同じ思想で発言したかはわからんですし、
あんな強めの言葉で全方位に喧嘩を売ってるムーブはよろしくないとはわたしも思ってます…自分とは住む世界が違うんだけど頑張ってんだなぐらいに思えばいいのにね
頑張ってる人たちの苦労とかそのあたりを無碍にするのはよくないなぁ…畳む